2010'03.23.Tue
随分と妖怪退治業が板に付いてきたな
星蓮船で妖怪退治を頑張っていた甲斐があったのか、皆に認知され始めて
きた早苗さん。
少し張り切りすぎだったような印象もありますが・・・
幻想郷にすっかり馴染んでしまったとも言えます。
そんな魔理沙からの警告として
妖怪退治ばっかりしていると
自分が妖怪に近づくんだぜ
妖怪退治の先輩としての助言とも取れるセリフ。
魔法使いはある意味人間やめてる気もしなくはありません。
さて霊夢は・・・
「深淵をのぞく時、深淵もまたこちらをのぞいているのだ」とは
ニーチェの言葉。
化け物を倒した者もまた化け物になるというテーマの作品といえば、
自分はLIVE A LIVEの中世編、ドラクエモンスターズ漫画版などを思い出します。
やはり人間と妖怪の境界というのは一つのテーマだと思います。
PR
2010'03.22.Mon
今度、うちで肝試しするから是非来てよ
お化けに威かされ役で
三月精最新刊も発売されたということで肝試しネタから。
魔理沙の提案によって神社で肝試しが行われることとなりました。
参加メンバーは霊夢、魔理沙、咲夜、幽々子、サニーミルク、ルナチャイルド、
スターサファイア、リグル、チルノ、ミスティア、ルーミア。
そして威かされ役としてただ一人、魂魄妖夢。
永夜抄でも言っていたように妖夢は半霊なのに怖いものが苦手であり、
三月精本編でも怖がりっぷりを発揮していました。 ひえぇぇぇ。
それにしてもリグル、チルノ、ミスティア、ルーミアという面子が集まったのは
バカルテットが公式になったと見ていいのか悩ましいところ。
肝試しに呼んでほしかった方としては
なんか神社で肝試しとかやってるんだって?
なんで私を呼ばないのよ
やはり呼んでほしかったらしい。いいお化け役になれそう。
ぎゃおー。
また、咲夜はミイラ男(女)の格好をして参加していたのですが、もしかすると
亡霊って今までゾンビだと思ってたけど
違うみたいね。ミイラ男って何処にいるのかな
というレミリアのセリフに影響された格好だったかもしれません。
ミイラ男の話をパチュリーの図書館で読んだと予想。
次回作エジプトとかは流石にないと思います。
2010'03.18.Thu
是非曲直庁にも社内報のような物がある
天狗の活版印刷技術は、地獄の鬼の技術と
そっくりなんだよねぇ
一体、誰が編み出した技術なんだろうねぇ
是非曲直(ぜひきょくちょく)とは物事の善悪や正不正のこと。
まさに閻魔様や死神が属するにふさわしい名前です。
求聞史紀の奥付の「参考文献」の欄には、是非曲直庁編集部発行の本が
色々あげられています。 「死のノート」とか「幻想郷風土記」とか。
天狗の発行する新聞には活版印刷技術が使われているようですが、地獄の鬼も
似たような技術を有しているとのこと。
外の世界ではグーテンベルクさんが生み出した技術ですが、幻想郷ではまだ見ぬ
三人目とかの鬼の四天王あたりが開発していそうです。手先も器用そうだし。
あるいは外の世界とのつながりを示唆するセリフかもしれません。
関連
文字書くの面倒くさいね。新聞みたいに
かっちりした文字ってどうやって書くの?
2010'03.18.Thu
漫画ばっか読んでるから眠くなるのよ
頭使わないからね
眠くなる時は頭を使っていない時か
頭を使えるレベルに達していない時よ
頭をちゃんと使うと眠る事ができなくなる
ストーリーであんなだった美鈴に対するパチュリーの説教。
頭を使うと眠くならないそうです。確かに正論。
しかし魔法使いは睡眠を必要としない種族であり、人間がそのまま真似すると
過労死しかねません。
あと頭いい人ほど睡眠時間を削り、そのまま永い眠りについちゃったりするので
よく考えたいところです。
おまけの説教
で?
ちゃんと仕事してる?
さあさあ、仕事に戻った戻った
シエスタである。起こしてはいけない。
なんだかんだで紅魔館住人は仲よさそうな気もします。
関連
なんか、漫画とかおいてないの?
これだけ本が有ってさ
2010'03.17.Wed
非想天則での美鈴ストーリーに深く関わってくる漫画。
詳細は非想天則を遊んでいただくとして、ここではその漫画関連のセリフを
紹介しようと思います。
紅魔組の会話が中心になります。

なんか、漫画とかおいてないの?
これだけ本が有ってさ
おそらく元凶はここ。
レミリアがパチュリーの図書館に置いてあった漫画を読んだことから、
あの美鈴ストーリーは始まったといえます。
そして美鈴ストーリーの後・・・

あの漫画どうだった?
面白かったでしょ?
美鈴に漫画の感想を訊くレミリア。
漫画の貸し借りとかしてるあたり、意外とフランクな関係のようにも見えます。
そして、

あ、この間の漫画は面白かったです
天狗は新聞だけじゃなく、そういう本も
作ってるんですね
まあ、漫画を借りた後ちょっと酷い目に
あったんですけどね
美鈴の感想。やはり面白かったらしい。
レミリアと美鈴が読んでいた漫画は天狗が作ったものであるようです。
風神録以降に持ち込まれたと思われます。
「ちょっと酷い目」についてはやはり美鈴ストーリー参照。 大ナマズ様かっこいい。
漫画関連のセリフはもう少しだけあるので、次回に続きます。
関連
漫画ばっか読んでるから眠くなるのよ。頭使わないからね。
詳細は非想天則を遊んでいただくとして、ここではその漫画関連のセリフを
紹介しようと思います。
紅魔組の会話が中心になります。
なんか、漫画とかおいてないの?
これだけ本が有ってさ
おそらく元凶はここ。
レミリアがパチュリーの図書館に置いてあった漫画を読んだことから、
あの美鈴ストーリーは始まったといえます。
そして美鈴ストーリーの後・・・
あの漫画どうだった?
面白かったでしょ?
美鈴に漫画の感想を訊くレミリア。
漫画の貸し借りとかしてるあたり、意外とフランクな関係のようにも見えます。
そして、
あ、この間の漫画は面白かったです
天狗は新聞だけじゃなく、そういう本も
作ってるんですね
まあ、漫画を借りた後ちょっと酷い目に
あったんですけどね
美鈴の感想。やはり面白かったらしい。
レミリアと美鈴が読んでいた漫画は天狗が作ったものであるようです。
風神録以降に持ち込まれたと思われます。
「ちょっと酷い目」についてはやはり美鈴ストーリー参照。 大ナマズ様かっこいい。
漫画関連のセリフはもう少しだけあるので、次回に続きます。
関連
漫画ばっか読んでるから眠くなるのよ。頭使わないからね。
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
(12/03)
(01/24)
(01/21)
(01/21)
(01/21)
最新トラックバック
プロフィール
最古記事
(09/30)
(09/30)
(10/01)
(10/01)
(10/01)
カウンター
忍者アド
ブログ内検索
アクセス解析