2010'09.01.Wed
雲一つ無い快晴は、時として生物に害を為す
日光は避けられない有害な物の一つね
快晴の巫女である博麗霊夢の天気関連セリフです。
気質の悪い部分に言及するのはパチュリーらしい。
快晴は霊夢の真っ直ぐすぎる性格、そして主役である事を現した天気であると思います。
ストーリーではこんな感じ
そう、日照り続きなの
雲一つ無いってのは単純って事ね
いい意味でも悪い意味でも単純な霊夢。一方、
・・・・・・あー暑いねぇ
雲一つ無い快晴ねぇ
快晴って事は有害な日光も地上の生気も全て素通りだ
昼は暑く、夜は冷える
曲がった事をしないが、融通も効かないし
無慈悲で優しさの欠片もない
小野塚小町の幽霊(気質)診断。
昼は暑く、夜は冷える、というのは異変の時と普段の日常との落差を
暗示しているのでしょうか。
真っ直ぐで素通りな性格は平等であるが故に優しくはない。
そして神とも妖怪とも妖精とも人間とも平等に接する性格は、博麗神社に
色々と(主に妖怪)呼ぶことになります。お賽銭はあまり増えないけど
霧雨の気質を持つ魔理沙、曇天の気質を持つ咲夜と対比すると面白いです。
関連
神社には人や妖怪が集まります。貴方はそれを
自分の魅力だと言わないので、さらに集まるのです
2010'08.24.Tue
人間が見る幽霊の三分の一は恐怖から来る幻覚
でも、殆どの人間は九割幻覚だと思い込むの
統計的? な数字を出してくるあたり、やはり理屈っぽい鈴仙。
見える幽霊の三分の一は幻覚、三分の二は本物。流石に幻想郷では多い。
九割を幻覚だと思い込むのは幻想郷の住人というよりもおそらく外の世界の人間。
存在しないはずの物が見えてしまったらそう思い込むしかないか。
幻覚とそうでない物の違いは、他人にも見えるかどうかであり、本人には区別できません。
それにしても解釈しにくいセリフだと思います。初対面で言われたらどうしよう
2010'08.23.Mon
2010'08.22.Sun
河童にモーターボートでも作ってもらったらどうだ?
仕事は楽になるぜ
魔理沙の小町への提案。
渡る人の生前の行いによって幅が変わる三途の河。
そこを爆走するモーターボート。
確かに仕事は楽になるでしょうが風情も何もあったもんじゃないです。
魔理沙は紫ストーリーで「楽したい欲望が良い未来を産むんじゃないのか?」と
発言しているあたり、効率を求めている様子。 虹色とうがらし。
白鳥の形をした船とかにすれば三途の河が華やかに
なるんじゃないですか?
咲夜の提案。足こぎスワンボートですねわかります。不忍池。
やはり紅魔館住人の美的センスはどこかずれているような気がします。
レミリアの影響だろうか。
三途の河が一気に楽しいムードになることは間違いありません。
咲夜のセンスはストーリーモードのセリフからも、そこはかとなく昭和の香りが(ry
関連
行け行けモード
押せ押せモード
2010'08.21.Sat
あら鏡の世界
鏡の世界は左右反対だって?
横になって見ても上下は逆さにならないわ
もっと良く観察して……
紫の同キャラ対戦でのセリフ。鏡像のお話。
鏡の世界は左右が反対になると思われがちですが、横になって鏡を見ても
上下は逆さになりません。
正解は「前後が反対」ということになります。
上下と前後の定義は絶対的な物なのに対し、左右の定義は相対的な物。
森博嗣著の「笑わない数学者」の作中に似た話が出てきます。以下引用
「鏡に映った像は、左右が反対になりますね。どうして、上下や前後は逆にならないで、
左右だけ入れ替わるのか・・・・・・。刑事さん、答えられますか?」
「い、いや・・・・・・」萩原は先生に当てられた学生のように慌てた。
「それはですね、つまり…。その……、いや、確かに、そういえば……、どうしてですか?」
「定義の問題です。左右だけが、定義が絶対的でないからです。
上下の定義は空と地面、あるいは人間なら頭と足で定義されます。
前後も、顔と背中で定義できま す。では、左右はどうでしょう?
左右の定義は、上下と前後が定まったときに初めて決まるんです。
人間の体型が左右対称ですし、歩いたりするときも横には動きません。
上下と前後の定義が独立していて、絶対的なものであるのに対して、左と右の定義は相対的です。
この定義のために、鏡で左と右が入れ替わるんですよ」
人間がもし前後に差のない生き物だったなら、「左右が反転した」などとは決して
認識されないはずです。やや理系っぽいお話。
そして紫は誰に語りかけているのやら。やはり画面の前の貴方に、というお話ですかね。
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
(12/03)
(01/24)
(01/21)
(01/21)
(01/21)
最新トラックバック
プロフィール
最古記事
(09/30)
(09/30)
(10/01)
(10/01)
(10/01)
カウンター
忍者アド
ブログ内検索
アクセス解析