忍者ブログ

東方セリフ蒐集所

東方の会話のスクショを貼り付けてコメントを書くブログ

2025'04.20.Sun
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2010'02.26.Fri

だとしたらライバルね

ライバルは全て潰さないと自分の望みは
叶えられないってお姉ちゃんが言ってた


貴方には恨みはないけど、
ここで野垂れ死ぬ未来をあげるわ


大丈夫大丈夫、死体は猫に運ばせるから
一生私の家で暮らせるよ!


古明地こいしの物騒な発言その1。
お姉ちゃん(さとり)はライバルは全て潰さないと自分の望みは叶えられないと
言ってたそうです。
それは違うライバルな気もしますが・・・ 恋のライバルとか。

とにかくさとり教育の成果により、核融合の力を狙うライバルとして
こいしは魔理沙パチュリーに弾幕ごっこを挑みます。
死体とか言ってるあたり本当にごっこなのかは不明ですが、本当に死ぬことはないよね
弾幕ごっこだし。でも油断したら死ぬかもね弾幕ごっこだし。

地霊殿キャラは物騒な発言が多いですが、どこまで本気なのか。
こいしは恋焦がれるような殺戮とか殺掠とか言ってるあたり、
やはり妖怪は妖怪なのだと再認識させられます。

関連
って慧音が言ってた。

拍手[2回]

PR
2010'02.25.Thu

死ぬもんか!
そんなちんけな鎌で


死を恐れているチルノ。
死なないはずの妖精であるチルノが死を怖がっているのは、花映塚にて
自然だって死ぬときは死ぬのです」と閻魔様に説教された影響だと思われます。
しっかり説教の内容を覚えているチルノ。
東方キャラでは珍しく、説教の内容を真剣に考えていたようでした。(後は文くらいか)

小町の鎌がチンケな理由は求聞史紀に記述されている通りで、「死神らしさ」の演出の
ためのサービスであるから。お飾りの鎌なので見た目も大した事ないのかもしれません。
まあゲームの中ではしっかりと利用されていますが。そこは格ゲーだし。

関連
妖精はいくら倒しても死なないのですね

拍手[2回]

2010'02.25.Thu

良いこと思いついた
核融合で冶金して商売できそうだわ!


核融合の有効利用を模索するおくう。
冶金(やきん)とは、鉱物などから金属を使いやすい形で取り出すこと。
核融合の力を使えば、原理的には純金を作り出すことも可能かもしれません。
そこまで行かずとも鉄の精錬くらいは余裕でできそうな感じ。
妖夢の持っている白楼剣と楼観剣からの連想だと思われます。


そういえば冶金(やきん)などという難しい言葉を知っているおくう。
巫女の区別がつかないってのはギャグで言ってるのかもしれません。

拍手[1回]

2010'02.23.Tue
東方原作において「うふふ」と発言したキャラについてまとめてみました。
調べてみると意外なキャラが「うふふ」と言っていたので驚き。


では順番に。

うふふ
私もここでの挨拶の仕方を学びました


地霊殿Exより東風谷早苗のセリフ。かなり有名なところですね。

うふふ。
古からの言い伝え。


花映塚より幽香のセリフ。余裕ありそうな感じ。


うふふ。
凄いでしょ?


誉められて自慢げなメディスン。マギー司郎が脳内再生された自分は負け組。


うふふ。
今回の宴会で何か起きるのかしら?


胡散臭さナンバーワンな萃夢想の八雲紫。何か企んでいそうなうふふ。


うふふ、ちょっと待ちなさい。
貴方には言いたいことがあるわ。


花映塚より四季映姫・ヤマザナドゥのうふふ。笑顔が怖い。


うふふ
私は貴方の自由にさせてあげたいわ


風神録より射命丸文。中間管理職の苦悩的なセリフ。


うふふ、哀れ地上は新しい灼熱地獄に
生まれ変わる


地霊殿より霊烏路空の物騒なセリフ。核の炎に包まれかねない幻想郷。


うふふ
そうそう!その意気込みが欲しかったのよ!


うふふ
そうね


ラストは緋想天より比那名居天子。念願叶って嬉しそうなうふふ。


さて、うふふ特集は以上です。
意外なキャラもうふふと言ってたのではないでしょうか。
個人的には幽々子がうふふ言ってるソースが見つからなかったのが意外でした。

うふふといえば旧作魔理沙!黒歴史!
で思考停止せずに幅広い視点を持ちたいなあと思う次第でまとめてみました。
抜けもあるかもしれません。教えてくださると嬉しいです。特に書籍。
ちなみに旧作ではかなりのキャラがうふふ発言しているようです。靈夢とか。うふふ。

拍手[4回]

2010'02.22.Mon

パラレルワールドって言葉が誤解を生むわね
本当はねじれの位置にあるかも知れないのに


やはり理屈っぽい優曇華。
パラレルワールドとは自分たちの世界によく似た世界、並行世界のこと。
鈴仙のスペルにも幻兎「平行交差(パラレルクロス)」があります。
鈴仙は自身の波長をずらし、擬似的にパラレルワールドを作っているとも考えられます。

また、バルクにユークリッド幾何学が与えられているならば、交わらない
二つの直線(面)は平行かねじれの位置にあるといえます。(数学)

この二つを踏まえた上で解釈するならば、
「パラレルワールドって平行世界って直訳だけど誤解を生むよね。
交わらない二つの世界の位置関係というのは平行だけじゃなくて、
ねじれの位置にあるとも考えられるのにね」 ということかな? 理屈っぽい。

さて、なぜ鈴仙は紫にこういう話をしているのかというと、おそらくは幻想郷のあり方の関係。
外の世界と隔絶されて独自の発展を遂げている幻想郷は、パラレルワールドと
言えなくもありません。なので境界の管理者である紫に話してるんでしょうたぶん。
ねじれの位置にあるならば、より外の世界とかけ離れた発展をするかもしれません。


これだけ理屈っぽければ里の人間から電波兎と思われてもやむなしか。

ちなみに「ねじれ」を英訳するならtwistedです。

拍手[0回]

[32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42
«  BackHOME : Next »
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[02/17 NONAME]
[02/10 masuo64]
[02/10 masuo64]
[01/29 NONAME]
[01/28 匿名希望]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
onnel
HP:
性別:
非公開
趣味:
東方の会話のスクショを撮る
自己紹介:
東方の会話と世界観が好きです
バーコード
カウンター
忍者アド
ブログ内検索
アクセス解析

東方セリフ蒐集所 wrote all articles.
Powered by Ninja.blog * TemplateDesign by TMP  

忍者ブログ[PR]