2010'03.22.Mon
今度、うちで肝試しするから是非来てよ
お化けに威かされ役で
三月精最新刊も発売されたということで肝試しネタから。
魔理沙の提案によって神社で肝試しが行われることとなりました。
参加メンバーは霊夢、魔理沙、咲夜、幽々子、サニーミルク、ルナチャイルド、
スターサファイア、リグル、チルノ、ミスティア、ルーミア。
そして威かされ役としてただ一人、魂魄妖夢。
永夜抄でも言っていたように妖夢は半霊なのに怖いものが苦手であり、
三月精本編でも怖がりっぷりを発揮していました。 ひえぇぇぇ。
それにしてもリグル、チルノ、ミスティア、ルーミアという面子が集まったのは
バカルテットが公式になったと見ていいのか悩ましいところ。
肝試しに呼んでほしかった方としては
なんか神社で肝試しとかやってるんだって?
なんで私を呼ばないのよ
やはり呼んでほしかったらしい。いいお化け役になれそう。
ぎゃおー。
また、咲夜はミイラ男(女)の格好をして参加していたのですが、もしかすると
亡霊って今までゾンビだと思ってたけど
違うみたいね。ミイラ男って何処にいるのかな
というレミリアのセリフに影響された格好だったかもしれません。
ミイラ男の話をパチュリーの図書館で読んだと予想。
次回作エジプトとかは流石にないと思います。
PR
2010'03.22.Mon
2010'03.19.Fri
おっと、お前の寿命が見えるよ。
この死神の眼。
寿命の半分と引き替えにあげようか?
小町が持ちかける眼の取引・・・ってまんまDEATH NOTE。
えるしっているか。死神は林檎しか食べない。
幻想郷の死神も寿命が見えるのは確かなのですが、眼の取引云々はおそらく
パロディだと思われます。
また緋想天でも
名前を書くと死ぬ本とかね
そんなのがあれば便利だねぇ
こちらの方がより元ネタがわかりやすくなっています。まさにデスノ。
名前を書かれた相手は心臓麻痺で死ぬ。
平和な幻想郷には似合いませんが、あったらあったで恐ろしい。
また求聞史紀の参考文献のページにも是非曲直庁編集部発行の「死のノート」が
あげられているなど、遊び心が垣間見られます。
2010'03.19.Fri
お、お酒の匂いを嗅いじゃあ
もう仕事は出来ないね。 うんうん
小町のサボリ正当化。
というかZUNの本音な気もしますが・・・
小町はサボリセリフもやたらと多いんですが、小町なりの考えがあり、
ポリシーを持ってサボっているような印象を受けます。
まあ結局はサボってるのですが。
2010'03.18.Thu
是非曲直庁にも社内報のような物がある
天狗の活版印刷技術は、地獄の鬼の技術と
そっくりなんだよねぇ
一体、誰が編み出した技術なんだろうねぇ
是非曲直(ぜひきょくちょく)とは物事の善悪や正不正のこと。
まさに閻魔様や死神が属するにふさわしい名前です。
求聞史紀の奥付の「参考文献」の欄には、是非曲直庁編集部発行の本が
色々あげられています。 「死のノート」とか「幻想郷風土記」とか。
天狗の発行する新聞には活版印刷技術が使われているようですが、地獄の鬼も
似たような技術を有しているとのこと。
外の世界ではグーテンベルクさんが生み出した技術ですが、幻想郷ではまだ見ぬ
三人目とかの鬼の四天王あたりが開発していそうです。手先も器用そうだし。
あるいは外の世界とのつながりを示唆するセリフかもしれません。
関連
文字書くの面倒くさいね。新聞みたいに
かっちりした文字ってどうやって書くの?
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
(12/03)
(01/24)
(01/21)
(01/21)
(01/21)
最新トラックバック
プロフィール
最古記事
(09/30)
(09/30)
(10/01)
(10/01)
(10/01)
カウンター
忍者アド
ブログ内検索
アクセス解析